気づき– category –
-
「息子がピアノの練習をしないんです」という悩みに
私がギターを始めたのは13才、かれこれ46年目。 なので、楽器演奏についてのやる気、 という視点からコメントします。 楽器演奏は一生の趣味にもなるので、 本人がやりたいならやらせたらいいです。 友人がギターを弾いているのを見て、 自分も弾けるよう... -
生きづらさを感じ続けるエリート男性のたった一つの共通点とは?
私の友人Aさんにセッションをして、 その後にインタビューしてお聞きしたいお話です。 参考になる人がいるならメルマガに使ってください、 とのことでご紹介させていただきます ~~~~~~~~~~~~~ 以下Aさん談 ~~~~~~~~~ 僕が20年くらい... -
行動できない真の理由とは?
有名会社の社長就任のニュースを見ると、 営業畑出身者が多いイメージがあります。 また、中小企業の社長は、営業出身者が大半のように感じます。 どうして営業出身者が多いと思いますか? 私は20年近く営業を経験しました。 最初のブリタニカの営業では、... -
料理
56歳にして初めて料理をしています。 今までレパートリーは、スパゲティ(ルーはインスタント)と目玉焼きのみ(笑) それが最近は、進化しましたよー それもこれも、5千円の包丁を買ってから。 テンションが上がるのは、 八百屋さんでふきのとうを見つ... -
今さらですが「のだめカンタービレ」に感動したー
「のだめカンタービレ」って知ってますか? 女性漫画誌『Kiss』(講談社)にて2001年から2010年まで連載。 2006年に、上野樹里、 玉木宏の主演でドラマ化。 「漫画で一番好き!」と聞くことが多かったので、 そのコミック全巻を買って読んでみた。 ... -
他人の目を気にして人生をつまらなくしている人
●世間って誰? こんな悩み相談を受けました。 「起業して、〇〇コンサルタントをしたい。カウンセリングもしたい」 「じゃあ、個人ブランディングするべきですから、フェイスブックは顔出しは当然だし、ブログも顔をきちんと出しましょう」 「いやあ、それ... -
コロナパニックの本質とは?
今回は3月10日に発行したメルマガをそのまま掲載します。 『人生のステージを変える法則』2020年3月10日(火) コミュニケーション総合研究所代表の松橋良紀です。 10日現在、コロナで感染者が何百人、 死亡者が9人などというニュースだらけ。 このコロナ... -
バシャールが教える「死はなぜ悲しいのか?」
先日紹介したバシャールの本。 もっと詳しく紹介します。 身内の死を体験して感じたことは、 実際に体験しないとこの感情はわからないということです。 両親とは青森ということもあり、 1年に1回会うくらいでしたし、 余命の告知を8ヶ月前に受けていたし... -
外国人が働きたい国ランキングで日本がワースト2位!
「外国人が働きたい国ランキング」で、 日本が最下位から2番目だそうです。 この記事に2ページ目にある「賃金が高い国ランキング」だと、 日本は33カ国中、なんと33位。 ●参照記事 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/27/news026.html http... -
「苦手な上司がいますがどうすればいいですか?」
「苦手な上司がいるんです。今までの上司と違って、細かいことにいちいちうるさいし、 出社するのがストレスでたまりません。 どう付き合ったらいいでしょうか?」 こんな相談をいただきました。 私が最初に「この上司は嫌だなあ」と感じたのは、20歳の頃...